見どころ・催し
見どころ
- 大山崎町歴史資料館
- 離宮八幡宮
- サントリー山崎蒸溜所
- 妙喜庵(国宝「待庵」)
- 聴竹居
- 大念寺
- 宝積寺(宝寺)
- アサヒビール大山崎山荘美術館
- 観音寺(山崎聖天)
- 旗立松・展望台
- 三川合流
- 十七烈士の墓
- 自玉手祭来酒解神社(酒解神社)
- 天王山山頂・山崎城跡
- 小倉神社
- サントリー京都ビール工場
- 山崎津跡碑
- 百々遺跡
- 下植野南遺跡
- 境野古墳群
見どころ 名建築編
見どころ 建造物編
見どころ 天王山編
かなりレアな見どころ
散策コース
大山崎町の年中行事
1月
◎どんと祭り
- 開催日
- 中旬
- 内容
- お正月の飾り物と古いお守りやお札を焚き上げます。
- 場所
- 離宮八幡宮
◎天尊御縁日(福ぜんざい接待)
- 開催日
- 16日
- 内容
- 年初めの縁日にぜんざいが参拝客に振る舞われます。五穀豊穣を願って供えられた鏡餅と小豆を使い作られたぜんざいです。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
2月
◎節分星祭(甘酒接待)
- 開催日
- 3日
- 内容
- 甘酒が参拝客に振る舞われます。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
◎星供結願 節分会
- 開催日
- 3日
- 内容
- 一年間の幸福を祈り災いを除くお祭りです。七福神による豆まきが行われます。
- 場所
- 宝積寺(宝寺)
◎節分祭・鬼やらい・豆まき
- 開催日
- 3日
- 内容
- 甘酒が参拝客に振る舞われ、夕方より鬼やらいの豆まきが行われます。
- 場所
- 小倉神社
◎宮座鬼除弓神事
- 開催日
- 11日
- 内容
- 春祭りに先立ち行われる疫払い、悪魔払いの神事です。奉射では三本の矢が京都にめがけて射られます。
- 場所
- 小倉神社
◎厳冬謝恩祈願会(かす汁接待)
- 開催日
- 14日~16日
- 内容
- かす汁が参拝客に振る舞われます。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
4月
◎お花祭(神酒接待)
- 開催日
- 初旬(日曜日)
- 内容
- 春に咲く花々を聖天さんにお供えし、良縁、商売繁盛、無病息災などを願います。 鳥の衣装を身に着けた稚児たちが雅楽を奉納します。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
◎日使頭祭
- 開催日
- 初旬(土曜日)
- 内容
- 平安時代の初めに、淀川の対岸にある石清水八幡宮に神さまを分けるお祭りとして始まりました。当時の日使頭祭は「南祭」「藤祭」とも呼ばれ、「北祭(葵祭)」である「葵祭」に並ぶ大きなお祭りでした。現在では厄除祈願や、健康や安全、学業成就、仕事の発展を願うお祭りとして行われています。日本全国より多数の油脂業界の方々が参拝されます。献灯の儀、湯立の神事などが行われます。
- 場所
- 離宮八幡宮
◎大厄除追儺式「鬼くすべ」
- 開催日
- 18日
- 内容
- 厄除け・無病息災・家内安全を祈って1260年あまり続いているお祭りです。昔の災いの象徴である鬼を煙で燻りだした事が由来です。追儺式が行われた後に、七福神が福餅を授けます。
- 場所
- 宝積寺(宝寺)
5月
◎神幸祭
- 開催日
- 3日・4日
- 内容
- 2年に1度、神輿の巡行(5月4日)が行われます。
- 場所
- 自玉手祭来酒解神社(酒解神社)
◎春祭り(神幸祭・還幸祭)
- 開催日
- 3日~5日
- 内容
- 神幸祭は5月3日、還幸祭は5月5日に行われます。2基の神輿が円明寺、下植野をはじめとする氏子地域を巡行します。
- 場所
- 小倉神社
7月
◎七夕会
- 開催日
- 旧暦7日
- 内容
- 縁結びや文芸上達を願います。乞巧でん飾りという珍しい飾りがされ、七夕和歌披露、管弦が行われます。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
8月
◎天尊御縁日(かき氷接待)
- 開催日
- 16日
- 内容
- かき氷が参拝客に振る舞われます。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
◎油の日祭り
- 開催日
- 23日
- 内容
- 八幡神が宇佐八幡宮より遷座された8月23日に行われます。中世に離宮八幡宮は油座として栄えたため、油脂業界の方々よりえごま油の協賛があり、参拝客にえごま油が配られます。
- 場所
- 離宮八幡宮
9月
◎放生会
- 開催日
- 15日
- 内容
- 献灯の儀や湯立て神事などが行われ、春にある日使頭祭と同じように多数の油脂業界の方々が参拝されます。
- 場所
- 離宮八幡宮
10月
◎天王山十七烈士招魂祭
- 開催日
- 21日
- 内容
- 幕末に尊王攘夷を掲げ、禁門の変で敗れて天王山中で自害した真木和泉守ら十七烈士を偲ぶお祭です。離宮八幡宮の宮司が祝詞を上げた後、和泉守が自害の際に詠んだとされる和歌や漢詩が吟詠され、子孫ら参列者は無念のうちに自ら命を絶った志士らに思いをはせています。
- 場所
- 十七烈士の墓
11月
◎おおやまざき産業まつり
- 開催日
- 第一日曜日
- 内容
- 大山崎町役場とその近隣施設で毎年11月第一日曜日に開催されます。商工会のサンクス・フェスタ、模擬店、新鮮野菜市などを楽しむことができます。
- 場所
- 大山崎町役場周辺
◎謝恩大浴油供(大根だき接待)
- 開催日
- 16日
- 内容
- 温めた胡麻油を歓喜天に108回注ぎ、夫婦和合、子宝を願います。大根だきが行われ参拝客に振る舞われます。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
◎大黒天福祭 冬至祭
- 開催日
- 23日
- 内容
- 打出と小槌が唐土より伝えられた日を祝うお祭りです。この日は大黒様のご利益のききめが大きく、この日に願ったことはすべて叶うといわれています。
- 場所
- 宝積寺(宝寺)
12月
◎納め聖天
- 開催日
- 16日
- 内容
- その年最後の縁日。
- 場所
- 観音寺(山崎聖天)
毎月開催
◎いきいき朝市
- 開催日
- 毎月第2・4土曜日(一部変則、夏期は毎週土曜9:00~売切)
- 内容
- トラックの荷台で地元野菜が旬の農作物を直売しています。地元の新鮮な農作物が並びます。定例市に加え、4月には筍まつり、7月には夏野菜まつり、12月には餅つき感謝市が開催されます。 ※ゴミ減量化のため、買物袋をご持参ください。また、会場周辺には駐車場がありませんのでご注意ください。
- 場所
- 円明寺が丘団地脇山広場
- 問合せ先
- 大山崎いきいき朝市実行委員会
◎山崎十日市
- 開催日
- 毎月10日10時~15時
- 内容
- 毎月10日に開かれています。雑貨、アクセサリー、フード系など20店舗以上が出店しています。※雨天決行 荒天中止
- 場所
- JR山崎駅前
- 問合せ先
- 山崎地産文化交流プロジェクト
◎すてき発見市
- 開催日
- 毎月10日10時~15時
- 内容
- 毎月10日に開かれています。雑貨やスイーツ、お花に野菜と様々なお店が集まります。あなたにとっての「すてき」を見つけてください。
- 場所
- 大山崎ギャラリーNISHIDA