大山崎町商工会

創業

大山崎町商工会では、独立して創業・起業を志す方を力強くサポート。
「創業・起業するための手続きが分からない」「創業時に使える公的融資制度を知りたい」など、さまざまな創業・起業時の課題をご相談いただけます。
また、創業に必要な知識を体系的に学ぶことができる「創業塾」を開催し、創業準備を応援しています。

 

(1)創業計画を立てる

事業を始める前に自分に何ができるか、あるいは、ほかの人に比べて何が得意か整理をしてください。漠然とした気持ちでは事業は始められません。
創業計画は、創業を実現するための具体的な行動を示す計画書です。
創業者が頭の中に描いている創業のイメージをより具体的にまとめることにより、実現可能な創業計画を作成することができるかが重要です。計画書に不足している点や、問題点をみつけ、計画書を作り直します。
開業するにあたって、まず家族が応援してくれるかが重要です。
身内の応援がなければ、関係業者やまわりの支援、さらにはお客様の理解が得られません。

創業計画書作成のポイント
①全体の構想を明確にする
・事業を構想した動機、背景を明確にする。
・関連する業界の既存事業との相違性(強み、弱み)を明確にする。
・事業の社会的意義、将来性を明確にする。
・事業を貫くポリシーを明確にすることなどです。

 

②事業内容を明確にする
・提供する製品・商品・サービスの具体的な内容について。
・対象となる顧客・市場、当面アプローチする対象、将来のマーケットや顧客の確保、
開拓の具体的手段について。
・販売方法、サービス提供の具体的方法・店舗、施設の特色について。
・競合、関連する事業に対する強み、特色について。
・資金計画、収支計画等、数値による計画、その裏付けデータについて。

 

③計画の実現可能性を明確にする
・事業を実現するための具体的手段、プロセスの提示。
・想定される問題点、弱みは何か?その克服手段について。
・協力・支援してくれる人、会社は?将来開拓してゆくための方策などについて。
たとえば、店舗を出す場合、出店場所の顧客情報を調べていますか。商圏500m範囲の町別人口、 年齢割合、世帯数を調べましたか。店の前を通る人数、年齢層、もっておられる荷物の状況を時間別・ 曜日別・月別に調べていますか。

 

④事業の採算見通しを明確にする
・資金計画、損益計画を作成しましょう。
損益計画は月別に最低1年間、年次計画で3~5年ぐらい作成で作成しましょう。
事業が計画通りにいかなかったバ場合、いかにするかも考えておきましょう。
事業は必ず計画通りにはいきません。
・開業までのスケジュールを明確にしましょう。
・できる限り必要最小限度の費用で創業できる事業計画をたてましょう。

 

(2)資金調達について

・日本政策金融公庫(創業時に利用できる融資制度)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/
・京都府中小企業融資一覧
http://www.pref.kyoto.jp/kinyu/yushi.html

 

(3) 創業塾の開催

乙訓地域商工会広域連携協議会にて、スキルや経験、趣味を生かして創業したい方や独立開業したいけれど何をすればよいかわからない方を中心に、創業に必要なノウハウを学ぶ「創業塾」を毎年開催しております。要望の多かった「女性のための創業塾」もございます。
※乙訓地域商工会広域連携協議会とは、向日市商工会、長岡京市商工会、大山崎町商工会が広域に事業を行うことを目的とした組織です。

PAGE TOP